様々な企画制作をワンストップでお手伝いいたしております。
地域資源プロジェクト
専門家から地域資源の活用術を学ぼう!
生命食×プラネタリーヘルス×世界農業遺産
美馬郡つるぎ町を中心とする世界に誇る「にし阿波」の歴史・文化・世界農業遺産の原点を学び、とくしまの地域資源を活用した価値創出につなげよう!
【開催日】
11月2-3日(土日)
【プログラム】
〈講演〉11月2日(日)15:00〜17:00
テーマ:食と農のブランド戦略を考える
開催場所:MIMURA BASE(〒779-3600 徳島県美馬市脇町字東大谷18)
講師:丹羽真清 氏
公益財団法人日本ヘルスケア協会 理事
野菜で健康推進部会 部会長
一般社団法人食と農の生命科学研究会 代表理事
一般社団法人プラネタリー ヘルスイニシアティブ 理事
参加費:無料
申込日:開催日の3日前まで
〈WS(食事有り)〉11月2日(日)19:00〜21:00
テーマ:日本ヘルスケア協会理事の丹羽真清と環境人類学博士の 林博章を囲む会
開催場所:ADLIV(〒779-3602 徳島県美馬市脇町大字猪尻字若宮南131-2)
参加費:5000円(宿泊もする場合追加で5000円(宿泊施設はADLIVかMIMURABASE))
※参加費及び宿泊費については 当日現地にてお支払いください
申込日:開催日の3日前まで
〈ファムツアー〉11月3日(月)10:00〜17:00
テーマ:つるぎ町貞光の世界農業遺産(GIAHS)
※移動手段はファムツアーのため乗り合わせとなります。あらかじめご了承ください。
開催場所:にし阿波周辺(集合場所:ADLIV)
講師:林 博章 氏
環境人類学博士・ 忌部文化研究会会長
参加費:無料(※昼食代は各自 自己負担となります。)
定員:20名
申込日:開催日の3日前まで
【申込方法】
下記URLよりお申込みください
https://forms.gle/oW8gMfPaoUVyv8rE7
※上記の方法が難しい場合は、電話(0883-52-1643)にてお問合せください
※申込多数の場合は選考となります。あらかじめご了承ください。
【お問い合わせ】
ナカガワ・アド株式会社
徳島県美馬市脇町大字猪尻字若宮南131-2
TEL.0883-52-1643
FAX.0883-52-2080
MAIL.tamura@adjapan.jp (担当:田村)
PDF
https://organic-ecofesta.jp/wp-content/uploads/2025/09/tiiki_tirasi2.pdf