【参加者募集】食と農を守る地域資源の活用術によるネットワーキングのすすめ!

徳島県

「とくしま地域資源活用価値創出推進事業」のうち人材育成研修
「食と農を守る地域資源の活用術によるネットワーキングのすすめ!」【全4回】


地域資源を活用した取組は、人口減少や高齢化が進む地域社会において、地域経済の活性化、雇用の創出、地域の魅力向上、そして地域コミュニティの活性化に不可欠です。そこで、地域資源を活用したブランド戦略等を学び、経営感覚をもって新たな事業や付加価値の創出に取り組む人材を養成する研修会を開催します!


【開催日時】
[第1回]2025年10月10日(金)【講義&ワーク】13:00~16:00
①地域資源(農産物)の見える化によるブランド戦略!
②地域資源を活用した商品開発を学び食品加工の包括的な知識を学ぼう!

[第2回]2025年11月6日(木)【講義】13:00~16:00
③6次化商品のブランド戦略と知的財産保護
④伝統野菜を使用した6次化商品事例とブランディングについての注意点

[第3回]2025年11月27日(木)【講義&実習】13:00~16:00
⑤6次化商品を活かすSNSショート動画講座、スマホで出来る映像制作術!
⑥地域資源を活かした地域マーケティングとは?

[第4回] 2025年12月16日(火)【成果発表&意見交換会】13:00~15:00
⑦学んだ事を活かしたマッチング&販路拡大


【開催場所】
〈第1回〉徳島合同庁舎 AB会議室(徳島県徳島市新蔵町1-67)
(サテライト会場 ADLIV 徳島県美馬市脇町大字猪尻若宮南131-2)

〈第2回〉徳島県庁(6階)601会議室(徳島県徳島市万代町1-1)
(サテライト会場 ADLIV 徳島県美馬市脇町大字猪尻若宮南131-2)

〈第3回〉ADLIV(徳島県美馬市脇町大字猪尻若宮南131-2)
(サテライト会場 あわわビル 5F会議室 徳島県徳島市南末広町2-95 あわわビル)

〈第4回〉ADLIV(徳島県美馬市脇町大字猪尻若宮南131-2)

※第4回以外はオンラインで参加いただけます
※状況により内容が変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。
※当社が取得した個人情報は目的以外には一切使用しません。


■参加料
無料

■募集人数
各日会場参加30名程度 [オンライン参加は人数制限なし]

■対象者
県産農林水産物等の加工品の製造、販売等に取り組んでいる、 又は取り組む予定の県内農林漁業者等

■申込日
開催日の3日前まで


■お申し込み方法
下記URLよりお申込みください
https://forms.gle/Y1AKqb2knHNJKC8C7

※上記の方法が難しい場合は、お電話(0883-52-1643)にお問い合わせください。
※各日参加申込可能ですが、定員を超える場合は全日程に参加いただける方を優先いたします。
※オンライン参加を希望される方には開催日までに事務局より参加URLをお送りいたします。


■お問い合わせ
ナカガワ・アド株式会社
〒779-3602 徳島県美馬市脇町大字猪尻字若宮南131-2
TEL:0883-52-1643
FAX:0883-52-2080
メール:tamura@adjapan.jp
担当:田村

PDF
https://organic-ecofesta.jp/wp-content/uploads/2025/10/tirashi_jinzai2.pdf